おかげさまで、毎日新聞さんに記事を掲載していただきました!
大きく取り上げていただき感謝です!
認知症当事者の声を聴こう!セミナー
日時:11月26日(日)14時~16時
会場:くるめりあ六ツ門6階 みんくる
参加費:500円
オンライン(Zoom)でも視聴できます!
※事前にご連絡をお願いします
#クラウドファンディング
#リターン
#認知症
#認知症カフェ
#セミナー
おかげさまで、毎日新聞さんに記事を掲載していただきました!
大きく取り上げていただき感謝です!
認知症当事者の声を聴こう!セミナー
日時:11月26日(日)14時~16時
会場:くるめりあ六ツ門6階 みんくる
参加費:500円
オンライン(Zoom)でも視聴できます!
※事前にご連絡をお願いします
#クラウドファンディング
#リターン
#認知症
#認知症カフェ
#セミナー
認知症に関する小冊子発刊記念セミナー

認知症予防カフェ8年間の学びから
①早期発見・早期対応で認知症の症状は改善できる!
②地域になくてはならない住民型認知症カフェとは?
日時:2023年11月26日(日)14時~16時
会場:くるめりあ六ツ門6階「みんくる」
参加費:500円
定員:会場50名(オンライン50名)
主催:一般社団法人久留米健康くらぶ
後援:久留米市、住民型認知症予防カフェ連絡協議会
↓お問い合わせなど↓
電話:090-8299-1848
FAX:0942-34-1862
Eメール:kenkou@117fureai.org
誰もが居心地のよいまちにするために、各校区にいつでも気軽に行ける認知症予防カフェをつくりませんか?

日時:2023年11月19日(日)13時~15時
開催場所:えーるぴあ久留米3階会議室(301、302)
参加費:無料
主催:住民型認知症予防カフェ連絡協議会
後援:久留米市、くるめ地域支援センター
(問合せ)
電話:090-9653-9106(黒岩)
FAX:0942-78-2097
mail:kuroiwa-0122@kumin.ne.jp
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
第70話:認知症に関する「小冊子」を絶賛作成中!
一時は、どうなるか!?と心配でしたが、ほっとカフェ利用者さん16名、音成先生他5つの相談会の指導員4名他健康くらぶ社員住民型認知症カフェメンバーと誤字脱字、文言、文脈等指導や指摘を頂きながら、11月中旬にはお届け出来る見通しが立ってきました!
もう一歩しっかり校正をしながら完成を目指しますので宜しくお願いします!
【過去のセミナー・講演会など】
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
第69話:10月9日ほっとカフェバスツアー好天に恵まれました!
お陰様で、雨模様を心配する中で平年並みの気温で晴れ間も出る爽やかな好天に恵まれて、総勢30名(イケメン運転手含む)で事故やトラブルもなく和気あいあいの笑顔の旅となりました。
九州で有数の道の駅は、朝11時前でしたが大混雑で8月にリフォームした売り場も綺麗でしたが、とにかく人が多くビックリの中ゆっくりと海産物を中心に楽しむ事ができました。又昼食は今回は海の見える津屋崎の海水浴場の中にあるブドウの樹が経営のイタリア料理を戴きましたが、メチャ美味しくて広い海をパノラマの窓から眺めながら1時間半堪能した時間となりました。宮地嶽神社の直ぐで光の道もバスから確認をして、このレストラン前では輝きの海という名称で、自分の姿が海面に写る事で有名だそうで、そこの場所までは行けませんでしたが、又来たいとの声が多く良かったです。
そして宗像神社の東にあるむなかた館では、約30分で2班に分かれて、世界遺産になった経緯や神の島沖ノ島の歴史を学び、宗像大社にお参りをして帰ってきました。
行き帰りの道中(バス)でも⓵過去一番楽しかった思い出の回想法②〇×ゲーム③じゃんけんゲーム④オリジナルビンゴ⑤車すれ違い台数当て等、眠る暇もなく楽しく笑顔のなかで、終了しました。
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
第68話:認知症カフェ8年間の学びの「小冊子」作成中!です。
お陰様で、9月30日で締切のクラウドファンディングは、ネクストゴールで
116名の支援者のお陰で、138万円となり改めて感謝です。
その結果で、小冊子の作成を本格化しており毎日孤軍奮闘しています。
11月中旬には完成させて、クラファン支援者のリターン(御礼品)としてお届けする予定です。
尚、11月26日(日)14時~16時:クルメリア6階会議室にて
「小冊子発刊記念セミナー」を開催させ頂き、小冊子の内容を紹介し
ほっとカフェ利用者様の代表(5~6名)のコメントや専門家3名のメッセージそして、住民型認知症カフェのご紹介もさせて頂く予定です。
暫くは、ブログもお休みして小冊子の作製に専念して参りますので、余り期待せずに少し楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
第67話:初のクラウドファンディングは、ネクストゴールも達成!
初めての挑戦!のクラウドファンディングは、当初の目標額を10日前に達成して ネクストゴール130万円!として、それも達成する事ができました!
改めてこの度のご支援を頂いた皆様に深く感謝申し上げます。
早期発見・早期対応!そして各地域単位に住民が主体に運営する認知症カフェを広めていく為の「小冊子」を11月中旬頃にはお届けさせて頂く予定です。
又、11月26日(日)14時~16時 くるめりあ六ツ門6階(久留米市市民活動サポートセンターみんくる 会議室)にて、小冊子発刊記念セミナーを予定しており、遠方の方もズーム視聴でご参加を頂ければ幸いです。
明後日9/30が締切です。 今後ともご指導ご支援を宜しくお願いします!
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
第66話:クラウドファンディング達成! ➡ネクストゴールへ1週間!
8月17日~スタートした初めてのクラウドファンディングへの挑戦で、お陰様で9/21に目標額を達成できました。多くの方々のご支援に感謝申し上げます。
尚、まだ期間締切が9月30日で1週間近くあり、更にネクストゴールにて支援の継続をしていく事になりました。
目標額は、130万円(+20万円)で既にこの連休中の期間で、支援者は99名で、支援額は118万9千円になっています。
この資金で、特に久留米市内44校区に開設を目指す「認知症予防カフェ」の開設・運営の活動資金として、更には久留米市外でも困っている認知症ご本人や介護家族をサポートする為に地域になくてはならない認知症予防カフェの開設・運営の支援をさせて頂ければと考えています。
最後までご支援ご協力を宜しくお願いします。
認知症なんでも相談室(ほっとカフェ)
令和5年6月より認知症ブログ始めました!!
※クラウドファンディングにチャレンジ中(2023年9月30日(土)まで)

第65話: 9/23「認知症のことをみんなで考えよう!」開催
明後日、9月23日(土曜:祝日)14時~16時:ふれあいほ~る中央町にて、
早期発見・早期対応!「認知症のことをみんなで考えよう」が開催されます。
一部は、認知症をテーマに市民実践者として活動してきた認知症への理解を広める会・久留米の江上代表が、予防対策で自らが実践してきた事例発表をされます。
二部では、私の方から「住民が取組む認知症予防カフェとは!?」と題して、早期発見・早期対応の為の誰でもが気軽に集う地域になくてはならない居場所づくりが何故必要か?何をしているのか?誰がしていくのか?の疑問にお応えします。
3部は、参加者と専門家による懇談会を予定し、それぞれの参加者の生の声をお聞きし
少しでも疑問解消、質問にお応えできる場になればと思います。
是非、ご参加をご検討下さい!