ブログ 第21話

令和5年6月よりブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第21話:《プロジェクトN(認知症早期発見・早期対応)》の報告 ①

 

今週からは、上記プロジェクトの課題1・2・3の中からお伝えしていきます。このプロジェクトの最大の目的は、家族や友人があれっ!と気づいてから病院や検査に行くのに3~5年かかり、病院に行っても様子見で推移し、発見が遅れる事例が多々あります。その遅れる要因と対策をご紹介して参りますが、先ずは、課題1のあれっ!の事例を30項目に集約しました。

 

次回からはこれを詳しく紹介していきたいと考えていますので、宜しくお願いします。

1.探し物が増え、置き忘れ、もののしまい場所を忘れ探す事が増えてきた

2.同じ事を何回も言う・問う・する

3.約束の日時や場所を間違えたり、約束した事を忘れる事が増えてきた

4.些細なことで穏やかな人が怒りっぽくなり、元々ある方も益々ひどくなる

5.意欲・やる気が無くなってきて、何をするのも億劫がり嫌がる

6.少し不安や心配で表情が冴えなくなり、笑顔が減ってくる

7.携帯電話、電子レンジ、リモコンの操作等出来てた事が出来なくなってくる

8.周りへの気づかいがなくなり、頑固になってきた

9.自分の失敗を人のせいにする事が増えてきたりつくろいが増えてくる

10.話のつじつまが合わなくなり、新しいことが覚えられなくなる

11.年に1回行う確定申告(難しい計算等)等をするのが難しくなってきた

12.ボーとする時が増えてきた(心配・薬?)

13.好きな趣味や好きなテレビにも興味を示さず、集まりにも行かなくなる

14.友人・家族にさっきも言ったよ!と言われるようになった

15.余りしゃべらずうつむきかげんの状態が増えてきた(不安・ストレス)

16.電話をした後に誰と話したかや内容を思い出せない 17.薬の管理が困難となり、飲み忘れ、飲みすぎが出てくる

18.水の出しっぱなしや入浴・洗面・歯磨きをしなくなる

19.料理の味が変わり、メニューがいつも同じ、段取りが悪くなる

20.お金の清算で、計算が面倒くさくなり財布の中に小銭が増える

21.部屋の片づけができなくなり、収集癖も強く物が増えてくる

22.一瞬慣れた道や帰り道が解らなくなる

23.いつも行っている銀行や行政の窓口での手続きができなくなる

24.過食傾向となる(満腹感がない、食べたことを忘れる)

25.カレンダーや新聞で日に何度も日付を確認している

26.同じ物を繰り返し購入し溜まっていく

27.つくり話し(作話)をして、明らかに事実とは違う内容をしてくる

28.頭がおかしい・変になったと本人が訴える

29.季節感がわからなく、同じ下着や服を着たり身だしなみを構わなくなった

30.財布・通帳・衣類などを盗まれたと人を疑う

 

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

カテゴリー: ブログ パーマリンク