ブログ 第48話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

第48話:スマホ決済は難しい??

昨日始まったクラウドファンディングは、朝から事務所に4人の方がお見えになり、大変お世話になったから! ほっとカフェのお陰で元気になったと言われ、寄付金も頂く中で感謝の言葉も頂き嬉しい始まりでした。

又、ご無沙汰している遠方の方含む3件の振込も頂き、それぞれと久しぶりに電話で話をしました。一人は鹿児島の親戚で、お一人はまだ知り合って1年も経っていない方ですが、認知症に対して真摯に取り組んでいる方で直ぐに賛同を頂き嬉しい限りです。

昨日の支援者7件全てが、持参か振込でクラファンからの申込は、本日1件の合計6件です。なかなかクラファンルートでの申込は、難しい方が多く私もやってみましたが、簡単ではない事が解り皆さんその気になっても、特にコンビニ支払いは支援者になりました!となり、それでOK!と思いきや入金期限があり入金をしないと登録されず、このように途中で勘違いしている事例も多いのではと思います。手続きで面倒で手間がかかれば止めとこう!になるのではと改めて高齢者には悩ましい手続きです。

特に高齢者の方々は、リターンの事が全く解らずに、とにかくお世話になり元気になったからお礼の気持ちでさせて頂くと言われ、有難い反面しっかりリターンの価値も説明していく必要を感じました。又、疑問は、持参や振り込みは解りますが、クラファンからの申込の支援を頂いた方々の氏名が解らず、アドレスのみなのは何故か?そしてコンビニの手続きのみで支援者になりました!の表現は誤解を招く等なかなか慣れない仕組みにも脳トレと思って、日々学びの段階です。いずれにしても始まった以上、目標に向かって多くの方々に案内も支援後も丁寧に伝えていく所存です。ご支援を宜しくお願いします。

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第48話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第47話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第47話:いよいよクラウドファンディング公開!

↓公開URLはこちら↓
http://117fureai.org/?p=7052

4年前から検討し、6月始めから準備を始めてきました。改めて、ここに来るまでには様々な学びがありました。初めてのチャレンジで、何をしたいのか?何を目的に行うのか? 自問自答しながら、やっと始まります。

一番の学びは、多くの方々に活動や目的の理解を頂くために、タイトルや主文を何回も見直して、最終まとまったのが導入動画です。家族中心に運営しながら久留米健康くらぶの社員(創業から約12年)への感謝と久留米市始め各分野の専門家26団体及び市民サポーター約40名のお陰である事を銘記し、2つの目的を伝える約2分半ですが何回も何回も見直して。3人の声で出来た集約版ですが、如何でしょうか?

又、特に難しかったのがリターンです。何が共感を頂けるのか?活動は良いとして何が御礼に相応しいのか?を検討した結果、『小冊子』を中心として、多くの方々に伝えていく録画やセミナー・オンライン等で伝えていく事を選択しながら決定しました。

まだ今から作成する『小冊子』が、どこまで評価や価値を認めて頂けるのか?今でも期待と不安が入り交じり、その責任を痛感しながらこのお盆から本格的に準備を始めました。目次や構想の概要は出来ていますが、それを一つ一つ具現化するのは、簡単ではありません。

 

最終的には音成先生始め5人の専門家の監修と多くの仲間の文言の校正等もお願いして、10月末を目標に完成予定です。自費出版ですが製本は業者にお願いするしかなくそれもかなりの負担で、正にクラファンでどこまで集まるか次第です。

何とか目標に向かってスタートしましたので、日々感謝と期待を持って丁寧に対処しながら進めて参りますので、ご支援ご協力を宜しくお願いします。

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第47話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第46話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第46話:本日はお盆も最終日で、終戦記念日です

本日は、8月15日で送り火であり終戦記念日です。以前は、15日の夕方はお供え物を筑後川に流したり役所や小学校の一部の場所に持参していましたが、全部駄目なりましたが、皆さんはどうしてますか?

お墓の変化もTVで放映されてましたが、この10年で一般墓は20%程度になって横ばいだが、納骨堂が50%以上➡26%になり、樹木葬が50%を超えてきており、永代供養墓他多様化しているようです。私個人としてはまだ子ども世代が継続して可能なら一般墓で父・母他ご先祖様と一緒で良いと思っていますが、子どもがいないや家庭の事情、金銭的な事も含め変化していく事についてはやむを得ないと思いますが、終活の大事な引継ぎの1つとして、希望も含めしっかり話し合う事が大切だと考えています。

 

さて、終戦記念日ですが本日11時50分~の全国戦没者追悼式で黙祷も捧げました。 昭和20年3月に東京大空襲で約8万人。沖縄戦では18万5千人の日本人が犠牲になり、7月28日には米国・イギリス・中国が無条件降伏を求める7月26日ポツダム宣言(ドイツ)を拒否しました。

米国のトルーマン大統領は原子爆弾の投下を決意し、8月6日の広島。9日の長崎に投下。8月8日にはソ連が参戦し日本を攻撃する中で、8月14日に無条件降伏を受諾し8月15日に終戦となった。私の疑問は戦争を早く終わらせる事ができたのに出来なかった事です。7月26日のポツダム宣言を受諾していれば、原爆投下は無かったのは明確です。

私は北九州市門司の生まれで、当時の母は門司から小倉の軍需工場で働いていたそうで、8月9日の小倉の上空が晴れていたら小倉に投下され、私の今は存在していなかったと思うとウクライナも含め二度と核戦争が無い世界を願うばかりです。

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第46話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第45話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第44話:お盆の中日です

本日は、8月14日月曜でお盆の中日です。甲子園は、残念ながら九州勢は鹿児島のみとなりました。コロナ禍で最近は自宅でゆっくり過ごす事が多くて甲子園野球を見る機会も多く日々白熱の戦いに感動しています。

只、常連も初出場チームも一人一人の球児たちにはここまで様々な物語があり、甲子園に来れない全国の球児たちも含め色々な悲話があり、一喜一憂の毎日ですよね。プロ野球とは全く違うプレーでの感動や人間ドラマがあり、お盆期間中は全国で元気をもらう日本オリジナルの楽しみの一つですね

又、花火もお盆の風物詩!出身の北九州の関門海峡は、昨日13日夜に開催されましたが、全国的に拡がる有料席が増えながらも、1万5千発を楽しんだようです

久留米は、例年『水の祭典』の最終日の8月5日に開催されますが、今年は昨年飛び火で火事が発生し、警備の関係で8月27日(日)になったようです

やはりお盆は、ご先祖様をお迎えし感謝をすると共に、あの80年前の信じられない最悪の戦争のドキュメンタリーや語り部の証言は、戦争の恐ろしさや虚しさを痛感すると共に二度と起こしてはいけないと思いながらお盆を過ぎると忘れてしまいます

しかし今年はウクライナで、日本の戦争の悲惨さを学び北朝鮮にも非難をする資格もない中で、今一度、過去の日本の戦争をしっかり直視しながら、子どもたちや孫にも伝えていく必要があると考えています 特に今年のお盆期間は、アフターコロナの中で久しぶりに家族と会い、ご先祖様の事や今後の暮らし方を少しでもゆっくり話をする絶好の機会ですので、お互いで不安や心配を取り除くコミュニケーションをして頂きたいと思います

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第45話 はコメントを受け付けていません。

クラウドファンディングにチャレンジ!

私たちは、今後も認知症で困っている多くの方々のために

認知症早期発見と早期対応の対策や住民型認知症カフェの手引書となる小冊子を

作成することになりました!

クラウドファンディングのサイトは「グッドモーニング」です!

サイトURLはこちらをクリック

 

↓ご案内のチラシ↓ ※皆様からのご支援・協賛をよろしくお願い致します。

 

 

 

一般社団法人久留米健康くらぶ

認知症 認知症カフェ 福岡県久留米市

 

カテゴリー: お知らせ, ほっとカフェ | クラウドファンディングにチャレンジ! はコメントを受け付けていません。

ブログ 第44話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

第44話:お盆を迎えて

本日は、8月13日日曜でお迎えの日です。今年は、初盆先が4件で昨日~本日午前中にてお参りをさせて頂きました。ほっとカフェの関係が3件で、一人一人改めて思い出を家族と振り返りました。

一昨日は、岡垣町のお墓参り(今年は、息子家族がお墓掃除!)~午後からは家内の実家の宇部のお墓掃除~実家の草刈りを夕方~昨日午前中(延べ約3時間半)をしました。

午後は、宇部の初盆の方、親せきを回り帰りは16時に出ましたが、小倉南インター~15kmの渋滞に合い、都市高速の門司~黒崎経由で古賀インターから乗り、19時過ぎに到着!バタバタの2日間でした。

本日の午後は、仏壇の掃除と提灯等を飾りお迎えの準備の完成です。

最近のお盆期間は、コロナ禍もありどこにも行かず甲子園の野球や戦争のドキュメンタリー等見ながらゆっくり過ごす事が多く今年も出かける予定もなくご先祖様とゆっくり過ごしたいと思います。

この5年は、戦争のドキュメンタリーの特集や番組を見る事が多く、90歳を超える語り部のお話し等を聞くたびに、ウクライナや北朝鮮で起きている事が日本でも経験してきた事を考えると他人事ではなく戦争の恐ろしさや虚しさを痛感するお盆になっています。皆さんは如何でしょうか?

正にお盆期間は、高齢者にとっては久しぶりに家族と会い、ご先祖様の事や今後の暮らし方や終活の事を少しでもゆっくり話をする絶好の機会ですので、子ども世代からも遠慮せずにお互いの不安や心配を取り除くコミュニケーションをして頂きたいと思います

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第44話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第43話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

 

第43話:「小冊子」に重要な役割を担う専門家3名の紹介をします

この小冊子は、8年間の認知症カフェ(ほっとカフェ)に関わる26団体の専門家との連携から作成する事ができるもので、中心は地域(中央町)の医師である音成脳神経内科・内科クリニック音成龍司医院長を始め、5つの相談会の指導員4名(最初から2名、途中から2名)が中心になります。

音成先生との出会いは、12年前で少しご縁があり紹介されて訪問した事がキッカケで今は私の主治医であり、認知症やパーキンソン病の専門医で様々な事を教えて頂きました。ほっとカフェに来られた利用者さんが、まだ診断を受けていない方々や介護認定の申請も出来てなくて特に主治医がいない方の紹介をさせて頂きながら、又先生の患者さんをご紹介して頂いたりの相互連携をして参りました。又、先生は認知症の寸劇を自ら実演したり、「笑顔の認知症」の本を出版したり地域に出向いて講演をしたり、世界に広がる『Dr.ブンブン』の創設者としても精力的に活動をされてきました。

春口晴美指導員は、元大手病院・介護施設の看護施設長を歴任し、若手介護福祉士や看護師の育成を目的に7年前に(株)セイコウカレッジを創業! その時に当くらぶの役員にも就任され、5つの相談会の指導員としてかつくらぶの運営の知恵袋としても重要な役割を担って頂いており、この度の応援メッセージも快く引受けて頂きました。

古賀千鶴指導員は、最初は市役所長寿支援課から紹介されて来られ、介護施設に勤務の傍らで、認知症ケア指導管理士の資格、各種資格やストレスケアの講座を受講され、最終的にはグリーフケアの久留米の代表として創業され活躍中です。当くらぶの社員であり5つの相談会のメイン指導員として、又この8月には自ら安武コミセンのふれあい会会長になり、住民型認知症カフェを立ち上げて実践もされている方です

 

この専門家のお陰で皆さんにも価値ある「小冊子」を作成してお届けしたいと思います。

 

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第43話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第42話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

 

 

 

第42話:作成を検討している「小冊子」の目次を紹介

□小冊子の概要案(もくじ) ➡ B5版で墨一色約70ページ

1.この本を読まれる方へ(2ページ)

2.序章:とにかく早く伝えたい事(20ページ)

第1話  認知症の空白期間とは?

第2話  あれっ!の気づきとは?(早期発見30項目)

第3話  何故早期発見が遅れるのか?の要因

第4話  早期発見・早期対応の対策のまとめ

第5話  進行防止・如何に遅らせるかの対策とは

第6話  家族応援団+αとは

第7話  携帯(スマホ)は必要か否か?

第8話  補聴器の活用の疑問と継続使用の対策

第9話  認知症の症状は改善できる

第10話  もの忘れは怖くない!

2章:利用者の声:ほっとカフェ利用者12名の生の声(24ページ)

第11話~第22話で事例紹介

3章:専門家の声:医師+4人の指導員の声(10ページ)

第23話~第27話で専門家のお話しを紹介

4章:地域で取り組む認知症カフェとは? (12ページ)

第28話~第32話  〇認知症カフェとは? 〇なぜ必要か?  〇全国及び久留米市の運営事例紹介 〇認知症カフェ開設運営の手引書紹介  〇今後の展開他

5章:終わりに(2ページ)

この流れで皆さんにお役に立てれる「小冊子」を作成してお届けしたいと思います。

 

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第42話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第41話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第41話:作成を検討している「小冊子」について

昨年秋に、5つの相談会の指導員でもある専門家の方から8年間の認知症カフェ運営と5つの相談会を通じて、認知症のご本人や介護家族と接してきた体験は、誰でもが経験できないもので、学んだ事や伝えたいことを『本』にして出版されたらと言われたのが、キッカケで思い立ちました。

 

只、全く文才どころかどちらかと言うと国語力も文章を書く事が苦手な私には、全く考えた事もなく、到底無理な事だと考えていました。

 

しかしながら確かに8年間送迎しながら毎日対話を繰り返し、月1回の5つの相談会を通じて、認知症ご本人や介護家族と接してきた事は、誰よりも貴重な経験でかつ一人一人専門家と連携して、ご本人や家族及び介護家族(男性・レディース・子ども世代)を通じて、課題解決を図りご本人及び介護家族の負担軽減に寄与してきました。

 

この1つ1つの事例を知って頂く事で、今も日々、介護で困っている方々や予備群として不安やストレスの毎日を送っている方々に認知症の症状は、早期発見・早期対応で改善できる事や家族応援団が認知症を正しく理解する事で、考え方や接し方の改善で、日々を穏やかに過す事ができるようになる事を伝えていければと考えています。

今年2月に開催した『ほっとカフェの事例発表会』で利用者の方12名の発表と医師や相談会指導員4名の専門家の発表を聞かせて頂き、8年間毎日運営してきた事は、無駄ではなかったし貴重なこの体験・経験を「小冊子」にまとめて多くの方に伝えていく事は、私の使命であると決意するに至りました。

改めて、頑張って「小冊子」を10月末には完成させてお届けしたいと思います。

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

カテゴリー: ブログ | ブログ 第41話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第40話

令和5年6月より認知症ブログ始めました!!

認知症カフェを毎日8年間運営!

《プロジェクトN(早期発見・早期対応)》

 

 

第40話:クラファンのスタート!は本日8/4➡8/17に延期へ

4年前から検討して、2ヶ月以上かけて準備して8/4(吉日)からスタート!の予定でしたが、慣れない手続きや専用サイト等審査手続きのミスがあり、残念ながら延期し

お盆明けの8/17(木)~9/30の45日間でチャレンジをさせて頂きます。

公開して、資金を集める手法の一つとして色々と確認や審査があるのも当然ではありますが、ほぼ準備が出来ていたので、拍子抜けしています。

只、今までの活動を見直す意味でも更に今後の活動の進化の為にも大変良い機会を頂いた考えています。しかしながら多くの方々に早期発見・早期対応がどこまで理解されるのか?関心興味を持って頂けるのか?住民が主体に運営する『認知症カフェ』がどこまで反響があるのかないのか?不安と期待が入り交じり、最終的には目標を達成できるのか?

ご支援頂いた方にご迷惑をかけていくのでは?等複雑な心境になっています。

8年間毎日、家族3人+久留米健康くらぶ社員を巻き込み、更に行政や地域の専門家サポーター26団体、市民サポーター約40名への感謝と共にその責任も感じています。

少し開始が延びたので今一度、導入動画(約3分弱)や活動経過や思いを見直して全国?の多くの方々に共感を頂き、認知症で困っている方やご家族そして心配な不安な方々に認知症は怖くない!事も小冊子で伝えていきたいと考えていますので、宜しくお願いします。

 

↓過去のブログはこちら↓

ブログ

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第40話 はコメントを受け付けていません。