第2弾!認知症は改善できる!セミナー

住民型認知症カフェ10周年記念企画!第2弾!

ブログ第84話で活動報告!

 

「早期発見で認知症は改善できる!」

日時:2024年9月1日(日)14時~16時

会場:久留米市北野町生涯学習センター別館

参加費:500円

内容:第1部 講演

・認知症及びケアの知識を高めよう!

・早期発見で認知症は改善できる

・住民型認知症予防カフェとは?

第2部 参加者との集い(テーブル単位でのおしゃべり会)
皆様からの疑問・質問・相談をお聞かせください

 

主催:一般社団法人久留米健康くらぶ

後援:久留米市、住民型認知症予防カフェ連絡協議会

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症 認知症カフェ 認知症予防 認知症改善
福岡県 久留米市

 

カテゴリー: お知らせ | 第2弾!認知症は改善できる!セミナー はコメントを受け付けていません。

ブログ 第78話

もの忘れ相談室からあなたへ

第78話:7月4日の第7回介護業界総合展示会(福岡)を終えて

 

 

 

 

全国で4地区で年1回開催(サンパレス福岡)の介護業界の総合展示会(9時~17時)での学びと気づきです。

3つのセミナーと展示会場では、見守りサービスと介護用品を見学!3つのセミナーの最初は、
1)今年改定された介護報酬の内容とそ対応策でした。
①施設が協力医療機関を定め、昼間の受診で高齢者救急を増やさない                            ②病院は治療優先で、認知症やがん患者のケアは施設や在宅での看取り加算を活用する③柔軟な職種間配分や5S活動・時間厳守で職場環境を改善して処遇改善を推進する

2)介護ロボットの在宅や海外への展開で現状と将来の展望する話しは有意義だった  ①働き手不足1100万人を視野に介護ロボット等テクノロジー16分野で展開                   ②在宅介護のニーズは世界共通で、在宅向けロボット・口腔ケア・排せつ支援等拡大中

3)超高齢化社会のマイナス思考をプラス思考へ転じる発想の転換                        ①美人コンテストも選挙も多くの人が、姿・形等良い悪いのイメージ判断をしている   ②超高齢化や認知症も年齢や制度を優先して、暗い・悲観的なイメージとなっている    ③この考え方や呼び方を変えて、年齢とかイメージではなくて何ができるか何をしていくか?が大事で、そこから世の中の見方考え方を明るく前向きにしていこう!

展示会場は、介護施設の見守りサービスが中心で、在宅の見守りに焦点を絞り見学
①入所施設での見守りサービス(センサー等)や入浴介助等介護テクノロジーの進化と国の助成金制度(50%等)により夜間等人員の省力化・安全確保が大きく進化している        ②徘徊対策の機器は、介護保険サービスも可能な中で見守り等もなればと感じた
③介護テクノロジーは、働き方改革には貢献しても利用者の感情やメリットは少ない

今回も新たな発見気づきがありました。行かれた方は感想やご意見を頂ければ幸いです

過去のブログはこちら

カテゴリー: お知らせ, ブログ | ブログ 第78話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第77話

もの忘れ相談室からあなたへ

第77話:認知症が、めちゃネガティブになってしまったのは何故か?

 

 

 

 

このテーマは、認知症に関わる方々の最大の課題の1つです                                          認知症カフェを8年間毎日開催して、月1回の5つの相談会で学び気づいた事は。

1.認知症にはなりたくない!なったらおしまい!認知症は怖い!と思っている方が大変多いことです。実際に告知されたら一気に落込み絶望感が増しうつ状態になっていくのも、前記の思いから来ていると考えています。又、「認知症」という表示や言葉じたいで、悪いイメージを持っている方が大変多い事も現実です。

何故そうなってしまったのでしょう。その要因は、この20年の世の中の新聞・雑誌・TV・映画等での情報等が、徘徊や排せつ等介護の大変さがクローズアップされ、詐欺事件・事故・いじめ・孤独死等の社会的課題が増えて、ネガティブなイメージを助長してきたと思います。既に介護を体験してきた方も増えており、その大変さから自分はなりたくない!人に迷惑をかけたくない!の思いも根強いのも要因です。

その中で、介護している方や周りの方々の認知症への正しい知識や認識の不足があり、対応の理解不足や接し方の間違いが、事態を更に悪化している現状も見えてきました。最近は、「もの忘れは怖くない!」事やその前に『認知症は改善できる』という事を一人でも多くの方々にお話しして、誤解や間違いっている考え方をこのブログを通じて、又様々なセミナーや講演の機会を頂く中で、伝えていければと考えています。

最終的には、様々な認知症に関わる方々と一緒に認知症になっても心配ない!怖くない!事の伝承となって安心なまちづくりに寄与できればと思います。

過去のブログはこちら

 

カテゴリー: お知らせ, ブログ | ブログ 第77話 はコメントを受け付けていません。

5つの認知症相談会

毎月1回づつ下記の相談会を開催しております

事前予約になっていますので、まずはお問い合わせください

090-8299-1848(横道携帯)

 

家族相談会(ご本人及びご家族)

毎月第2土曜 10:00~14:00


男性笑進の会(男性介護者の集い)

 毎月第1土曜 13:30~15:30


レディース笑進の会(女性介護者の集い)

毎月第3土曜 13:30~15:30


オンライン笑進の会(子ども世代の介護者の集い)

 毎月第3土曜 20:00~21:30


喜楽な集い(当事者の集まり)

毎月第3日曜 14:00~16:00


 

カテゴリー: お知らせ | 5つの認知症相談会 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第76話

もの忘れ相談室からあなたへ

第76話:住民型認知症カフェ10周年記念セミナーを終えて

 

 

 

 

久留米健康くらぶが、認知症カフェを始めて丁度10年を記念して開催しました。                         コロナで専門型(介護事業・病院・地域包括が運営)認知症カフェが半減し、しかも再開してもスタッフ不足で月に1回の開催が大半です。

当『ほっとカフェ』は、一市民で経験も資格もない私が始めて10年になり、最近は、各小学校校区内に住民が主体に運営する『住民型認知症カフェ』の設置を『住民型認知症カフェ連絡協議会』を発足し、久留米市の人財育成『認知症カフェ開設講座』と連携して、この2年半で15ヶ所のカフェが開設され、久留米市全体では20ヶ所になりました。

全国的には半減した中で先駆的革新的取組だと自負しています。今回の記念セミナーでは、筑後地区で第一人者の久留米大学病院小路教授に講演をお願いし、早期発見や                日常での『認知症カフェ』の大切さも伝えて頂きました。

小路教授は、私が10年前に認知症カフェを始める時にご挨拶に行き、私も始めたかったが実現せず、あなたがやるなら応援しますよ!と心強いお言葉を頂き、認知症カフェに造詣も深く大変理解のある先生です。

この四月からは、福岡認知症カフェオンライン交流会を立上げて、県内の認知症カフェ運営者の方々にご参加を頂き、認知症カフェの全国の事例紹介と運営上での課題の質疑応答をしながら、認知症カフェの開設促進と運営の充実により、認知症ご本人や介護家族の寄り添いと一般市民への啓発を行いながら、認知症になっても心配ない!怖くない!皆で支え合っていくまちづくりを目指しています。

 

過去のブログはこちら

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第76話 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第75話

もの忘れ相談室からあなたへ

第75話:今一番伝えたい事 ➡認知症の初期や軽度と言われたら

 

 

 

 

専門医から、認知症の軽度や初期と言われたら多くの人が、落込み不安で心配で、うつ的な症状となっていきます。家族も受けとめられず、どうしたらいいか?解らず、戸惑い・お互いでストレスを溜めて進行が進む事例が多く、その対策を考えて見ましょう

1.先ずは、本人は最悪の場合は、落ち込んで鬱になり、もう人生が終わり!と考える事 になります。一番ショックは本人で、先ずはその事をしっかり理解して寄り添う事です

2.そのまま自宅に閉じ籠ると最悪で、先ずは今後をどうしていくか?の話しを地域包括 や専門医等に相談していく事です。実際に先生から宣告を受けて『ほっとカフェ』に来られた夫婦がおられ、毎週通う中で夫婦で一緒に体操や運動をしたり色々な所に行ったりして夫婦が仲良く寄り添う事で、3年後に認知機能検査で改善された事例があります。

3.又、宣告された本人が落ち込んでしまったときに奥様が、ほっとカフェに連れてきて毎回、ほっとカフェの専門家のお話をしっかり聞いて、本人自身が様々な本を読み漁り特に手や指の運動や歩く事、カラオケ・麻雀等チャレンジしていく中で、イキイキと日々を過ごす事になった事例や免許更新で、前回より点数が10点以上良くなった事例は、奥様や家族のサポートと言うよりは、ご本人が真面目に努力して元気になるケースです。

4.今まで一番驚いたのは、認知症が進行しご主人の笑顔が消えしゃべらずいつも下を向いてうつ状態になっていた方が、正に奥様の寄り添いで、いつも一緒に様々な場所に通ったり、あれが良い!これが良い!と言う事を、一つ一つ一緒に実践して2~3年後にご主人が笑顔になり良くしゃべるようになった事例で、寄り添う事での安心と信頼で大変化する事を学びました。診断後もご本人の努力と家族の寄り添いで改善する事に気づきました

過去のブログはこちら

 

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第75話 はコメントを受け付けていません。

ケンダマン(久留米)の出没情報

久留米市でけん玉やレクリエーションなどの

活動をしています「久留米のケンダマン」こと横道勝紀です!

けん玉ブースの出店や

ご依頼があれば子どもから高齢者までの講師役をさせて頂いてます!

・石田塾 整体師(痛みや不調の改善=健康づくりの相談)

・久留米市市民活動サポートセンター「みんくる」コーディネーター(市民活動の相談)

・久留米市LLアドバイザー(子ども~高齢者の心身の健康づくり)

・日本けん玉協会 2級指導員(けん玉での遊び方・技を伝授)

・レクリエーションインストラクター(活動が楽しくなるお手伝い)

 

以下は、ケンダマンの出没予定情報です!

お問い合わせは携帯090-8298-6230(横道勝紀)

 

 

 

 

 

 

≪2024年≫令和6年

6月25日(火)高齢者向けレクリエーション(善道寺町)

6月25日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

6月23日(日)全国少年少女けん玉大会予選(久留米アリーナ)

6月20日(木)出張整体(やさしい街ホール)

6月19日(水)パソコン・スマホ相談(中央町)

6月15日(土)認知症カフェ 楽しい体操(久留米市中央町)

6月8日(土)子ども向けレクリエーション(田主丸地区)

6月6日(木)出張整体(やさしい街ホール)

6月5日(水)パソコン・スマホ相談(中央町)

6月1日(土)認知症カフェ 楽しい体操(久留米市中央町)

 

5月28日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月26日(日)グリーフケアセミナー運営サポート(久留米市内)

5月22日(水)パソコン・スマホ相談(久留米市中央町)

5月18日(土)認知症カフェ 楽しい体操(久留米市中央町)

5月16日(木)出張整体(やさしい街ホール)

5月15日(水)楽しいレクリエーション(久留米市御井町)

5月14日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月13日(月)けん玉教室(柳川市内)

5月2日(木)出張整体(やさしい街ホール)

5月1日(水)パソコン・スマホ相談(久留米市中央町)

 

4月18日(木)出張整体(やさしい街ホール)

4月17日(水)パソコン・スマホ相談(久留米市中央町)

4月9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

4月8日(月)けん玉教室(柳川市内)

4月3日(水)パソコン・スマホ相談(久留米市中央町)

 

≪2023年≫令和5年

6月27日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

6月25日~28日(水)東京視察(認知症カフェ・市民活動)

6月19日(月)けん玉教室(柳川市内学童保育)

6月13日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

6月 8日(木)脳トレ・レク(鳥飼校区)

6月 7日(水)レクリエーション(城島校区)

 6月 5日(月)あきない祭のお話(篠山校区)

 

5月27日(土)集団遊び=レク(弓削校区)

5月26日(金)レクリエーション(御井校区)

5月23日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月20日(土)集団遊び=レク(船越校区)

5月15日(月)けん玉教室(柳川市内学童保育)

5月 9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

4月25日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

4月17日(月)けん玉教室(柳川市内学童保育)

4月11日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

3月28日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

3月14日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

3月 4日(土)ボランティア養成講座(久留米市児童センター)

 

2月28日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

2月27日(月)けん玉教室(柳川市内小学校)

2月18日(土)けん玉教室(久留米市内コミセン)

2月14日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

2月 9日(木)けん玉教室(久留米市内コミセン)

1月24日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

1月23日(月)けん玉教室(柳川市内小学校)

1月21日(土)けん玉教室(北野町)

1月10日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

≪2022年≫令和4年

12月26日(月)冬休みレク(柳川市内小学校)

12月24日(土)けん玉教室(北野町)

12月20日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

12月17日(土)けん玉教室(北野町)

12月 8日(月)けん玉教室(柳川市内小学校)

12月 6日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

11月26日(土)けん玉教室(北野町)

11月22日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月19日(土)第12回あきない祭(お仕事体験イベント)

11月12日(土)スマホ教室(西国分コミセン)

 11月 8日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月 5日(土)けん玉教室(北野町)

 

10月30日(日)LLアドバイザー(津福西公民館)

10月29日(土)九州情報大学学祭に同窓会として

10月27日(木)けん玉教室(柳川市内小学校)

10月25日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

10月15日(土)けん玉教室(北野町)

10月11日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

9月27日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

(延期)9月17日(土)けん玉教室(北野町)

9月13日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

9月 8日(土)整体師からの身体のお話と実践(鳥飼校区)

(延期)9月 3日(土)けん玉教室(北野町)

 

8月23日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

(延期)8月20日(土)けん玉教室(北野町)

8月 9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

8月 8日(月)けん玉教室(柳川市内)

(延期)8月 6日(土)けん玉教室(北野町)

 

7月27日(水)けん玉教室(城島町)

7月26日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

7月16日(土)けん玉教室(北野町)

7月12日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

7月10日(日)けん玉でレクリエーション(筑後市)

7月 2日(土)けん玉教室(北野町)

 

6月28日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

6月18日(土)レクリエーション(荘島コミセン)

6月14日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

5月31日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月17日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月17日(火)レクリエーション(御井コミセン)

5月11日(水)健康づくりのお話(宮ノ陣コミセン)

 

4月26日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

4月12日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

3月22日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

3月 8日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

2月22日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

中止 ➡2月10日(木)子どもの集団遊び(久留米市田主丸)

2月 8日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

令和4年 本年も宜しくお願い致します!

1月25日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

1月11日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

≪2021年≫令和3年

12月28日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

12月14日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月30日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月 9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

※10月緊急事態宣言解除のため活動再開致します!

10月26日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

10月16日(土)けん玉教室(保育園訪問)

10月12日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

10月2日(土)けん玉教室(保育園訪問)

 

※9月の活動は緊急事態宣言のため休止

 

※8月19日以降の活動は緊急事態宣言のため休止

8月10日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

8月 7日(土)けん玉教室(保育園訪問)

 

※7月の活動は緊急事態宣言のため休止

※6月の活動は緊急事態宣言のため休止

 

※5月の活動は緊急事態宣言のため休止

5月25日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

5月16日(日)けん玉ステージ(フレスポ鳥栖)

5月11日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

4月27日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

4月13日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

 

3月23日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

3月18日(木)整体往診(音成クリニック2階)

3月 9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

3月 4日(木)整体往診(音成クリニック2階)

2月18日(木)整体往診(音成クリニック2階)

2月16日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

2月 9日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

2月 4日(木)整体往診(音成クリニック2階)

 

1月26日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

1月21日(木)整体往診(音成クリニック2階)

1月16日(土)けん玉教室(北野町)

1月12日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

1月 7日(木)整体往診(音成クリニック2階)

 

≪2020年≫令和2年

12月22日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

12月17日(木)整体往診(音成クリニック2階)

12月 8日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

12月 3日(木)整体往診(音成クリニック2階)

 

11月26日(木)整体往診(音成クリニック2階)

11月24日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月10日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

11月 5日(木)整体往診(音成クリニック2階)

 

10月27日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

10月15日(木)整体往診(音成クリニック2階)

10月13日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

10月 1日(木)整体往診(音成クリニック2階)

9月29日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

9月25日(土)けん玉教室(北野町)

9月17日(木)整体往診(音成クリニック2階)

9月10日(木)整体往診(音成クリニック2階)

9月8日(火)楽しいリズム体操(やさしい街ホール)

9月5日(土)けん玉教室(北野町)

8月22日(土)けん玉教室(北野町)

8月8日(土)けん玉教室(宮ノ陣コミセン)

8月1日(土)けん玉教室(北野町)

 

6月25日から活動再開!

 

4月~5月 新型コロナ感染拡大防止のためお休み

 

2月15日(土)けん玉で遊ぼう!(坂本繁二郎生家)

2月9日(日)小学生体験教室・けん玉

 

1月12日(日) 初心者卓球教室(久留米市児童センター)

≪2019年≫

12月27日(金) 自転車のメンテナンス講座(メクルト)

12月22日(日)クリスマス ピアノ発表会(宮ノ陣)

12月22日(日) 中医学のお話(小郡市)

12月14日(土)ソーシャルグッド元年(日吉神社)

12月8日(日)第13回まちゼミ

 

≪2019年≫

11月30日(土) けん玉教室(北野町)

11月16日(土) プレイリーダー養成講座(児童センター)

11月9日(土)第10回あきない祭(久留米市中央町)

11月2日(土) けん玉教室(北野町)

≪2019年≫

9月29日(日)矢部川船小屋地区かわまちづくり(筑後市)

9月28日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

9月22日(日)わんぱく遊び(久留米市児童センター)

9月14日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

9月 7日(土)筑後きらめキッズ(筑後市)

 

≪2019年≫

8月31日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

8月22日(木)認知症予防体操(うきは市)

8月17日(土)高良山ラン・ラン対決!(高良山)

8月10日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

8月 3日~5日 筑後きらめキッズ(玄海青年の家)

 

≪2019年≫

7月28日(日)児童センターまつり(久留米市児童センター)

7月27日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

7月14日(日)けん玉教室(久留米市児童センター)

7月13日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

7月 6日(土)けん玉教室(久留米市児童センター)

 

≪2019年≫

6月30日(日)けん玉教室(久留米市荒木町)

6月22日(土)けん玉教室(久留米市北野町)

6月 8日(土)高齢者施設 慰問(久留米市内)

6月 8日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

5月25日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

5月18日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

3月16日(土)けん玉教室&認定会(ふれあいほ~る)

 

2月16日(土)けん玉で遊ぼう!(久留米市)

 

1月20日(日)わんぱく遊び「ザ・卓球」(児童センター)

1月13日(日)わんぱく遊び「ザ・卓球」(児童センター)

≪2018年≫

 

12月は予定なし

11月24日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

11月17日(土) わんぱくあそび(児童センター)

11月10日(土) 第9回あきない祭(久留米市あきない通り・問屋街)

11月4日(日) けん玉+ソフトダーツ体験(九州情報大学・学園祭)

10月28日(日) みんくるまつり(くるめりあ6F)

10月20日(土) けん玉教室(久留米市宮ノ陣)

10月13日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

9月9日(日)10:30~12:30 けん玉遊びと認定会(児童センター)

9月8日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

8月23日(木) けん玉教室(久留米市北野町)

8月19日(日)14:00~15:00 まちゼミキッズ49番・けん玉(ふれあいほ~る)

8月19日(日)10:30~12:30 ソフトダーツ体験(児童センター)

8月10日(金)~12日(日) 2泊3日

  筑後きらめキッズ夏休みキャンプ2018(北九州市立玄海青年自然の家)

8月2日(木) けん玉教室(久留米市田主丸町)

 

7月29日(日) 児童センターまつり けん玉ブース(児童センター)

7月17日(火) ソフトダーツ体験(久留米市篠山校区)

7月14日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

7月1日(日)、8日(日)、15日(日) 初心者卓球教室(児童センター)

 

6月30日(土) 認知症予防体操(久留米市荘島校区)

6月25日(月) ソフトダーツ(久留米市篠山校区)

6月10日~7月10日 久留米まちゼミ(商工会議所主催)

            「腰痛を改善する方法を教えます!」

6月9日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

5月20日(日) けん玉教室 ふれあいほ~る

5月13日(日) 集中力アップ!体幹トレーニング体験(児童センター主催)

5月12日(土) けん玉教室(久留米市北野町)

 

4月21日(土) 端午の節句まつり(きたの再発見委員会主催)

 

 

2017年

12月16日(土)13:30~15:30 けん玉教室 ふれあいほ~る

12月10日(日) 第9回まちゼミ(子どもの遊び) ふれあいほ~る

12月3日(日) 第9回まちゼミ(子どもの遊び) ふれあいほ~る

11月19日(日)13:30~15:30 けん玉教室 ふれあいほ~る

11月11日(土)12:20~12:50 第8回あきない祭

11月5日(日)16:00~16:30 みんくるまつり

10月15日(日)10:00~12:00 青少年事業第2回フレンドリー 三潴生涯学習センター(けん玉遊び)

10月14日(土)10:00~12:00 異文化紹介と国際交流(マレーシア) 荘島コミセン

10月6日(金)10:00~12:00 おもいっきり身体を使って遊ぼう 筑紫東小学校(けん玉で親子レク)

9月16日(土)10:00~12:00 けん玉教室 北野生涯学習センター

9月9日(土)10:00~12:00 けん玉教室 金島ふれあい交流センター

8月27日(日)13:00~15:00 児童センターまつり 久留米児童センター

8月11日(金)~13日(日)2泊3日 筑後きらめキッズ 夏休みキャンプ2017 北山少年自然の家

7月29日(土)10:00~12:00 けん玉教室 城島ふれあいセンター

7月22日(土)12:30~16:00 2017国際未来人スクール(タヒチの子ども達も参加) 城島ふれあいセンター

7月9日(日)14:00~16:00 久留米まちゼミ ふれあいほ~る

7月2日(日)14:00~16:00 久留米まちゼミ ふれあいほ~る

6月17日(土)10:00~12:00 わんぱくあそび隊!あつまれ! 荘島体育館 

5月20日(土)10:00~12:00 わんぱくあそび隊!あつまれ! 荘島体育館 

5月5日(金:祝日)11:00~16:00 ソラフェス5.0 岩田屋SORAIRO広場 

4月29日(土)10:00~16:00 くるめ楽衆国まつり 久留米シティプラザ 

4月22日(土)11:00~15:30 「端午の節句祭り」 北野天満宮 

皆さん、是非遊びに来てください!

※申し込みが必要な企画もありますので一度お問い合わせください!

 

カテゴリー: お知らせ | ケンダマン(久留米)の出没情報 はコメントを受け付けていません。

ブログ 第74話

もの忘れ相談室からあなたへ

第74話:今一番伝えたい事 ➡ 早期発見の対策とは?

 

 

 

前回、何故?早期発見が遅れるのか?を7項目の要因で紹介しました               では、その対策を考えてみましょう!

1.最初の発見者の可能性の高い家族や友人が、認知症の正しい知識や認識を持つ事が大切で、その為の学びの場は本や雑誌等でもありますが、あれっ!と気づいた時に見過ごさず、病院(かかりつけ医ではなく専門医)に行き検査を早期に受ける事です。

2. 特に家族が病院に連れて行くのは難しいが、先ずは本人に行かせるのではなく家族自身が、健康診断や最近気になる!心配で行きたいので一緒に行くのが一つです

3. 友人・知人の場合は、先ずは家族に率直に伝える事で、家族が不明な場合はコミセンの民生委員さんに相談し、難しければ地域包括支援センターに相談する事です。

4. 何とか、地域のかかりつけ医(内科)に行った時は、認知機能検査やMRI等の画像診断を行う専門医(脳神経内科・外科・精神科・心療内科)を紹介してもらう事です。

5. 本人自身が診断される事への不安や恐怖感そして受診へのためらいもある時は、第3者(娘・孫・かかりつけ医・信頼している知人)から伝えていく事です。

6.  それでも難しい時は、認知症(予防)カフェや行政の相談窓口で相談する事です。そこには、認知症の事を学んだスタッフや専門家もいて、様々な橋渡しが可能です

7.  政令都市の一部では認知症機能検査の無償化も始まり、中小の市町村でも国の支援 での負担軽減やかかりつけ医の認知機能検査が広く行われる事も大切だと思います。

8.  余り早すぎて、心配し過ぎるのも良くありませんが、あれっ!が数回重なってきた時は躊躇せず、上記専門医の診断を受けていく事を町ぐるみで展開しましょう。

次回は、認知症初期・軽度の診断がでた後の進行を遅らせる対策を考えていきましょう!

過去のブログはこちら

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第74話 はコメントを受け付けていません。

講師依頼について

 

・横道正克

〇一般社団法人久留米健康くらぶ 相談役

〇認知症ケア指導管理士 取得

〇久留米市LLアドバイザー

〇「認知症は改善できる」の講演

※これまでの講演・事例紹介

 

・横道勝紀

〇一般社団法人久留米健康くらぶ 代表理事

○石田塾・整体師(健康づくりのお手伝い)

〇日本けん玉協会2級指導員(けん玉道初段)

〇レクリエーションインストラクター

〇認知症予防体操インストラクター

〇久留米市LLアドバイザー

※ケンダマンの出没情報

カテゴリー: お知らせ | 講師依頼について はコメントを受け付けていません。

ブログ 第73話

もの忘れ相談室からあなたへ

第73話:今一番伝えたい事 ➡ 早期発見が何故遅いのか?

 

昨年11月末発刊の小冊子『認知症は改善できる』の1章でも取り上げましたが、電話話相談や病院・物忘れ外来、地域包括に相談に来た時には既に、進行しており早期発見については大きな課題である事をその後も再確認してきました。

何故、数年遅れてしまうのでしょうか?

1.先ずは、最初にあれっ!と気がつくのは身近な家族ですが、一時的な症状で多くは普通に生活もしており、足腰も元気で少しぐらいの事は年だからと見過ごしています

2.本人が少しおかしいと思うのは少し後で、家族の次に気がつくのはお友達やサークル・習い事等での言動で、あれっ!と思いますが、家族と一緒で様子見で直接最近おかしいよ!と言うのは躊躇してしまい、見過ごしているのが現状のようです。

3.ある時点で、家族もやはりおかしい?と思い本人に病院等を進めるのですが、本人は自覚も無く特に私は元気!と過信している方は、かなりの時間を要しているのも実態です。

4.問題は、地域のかかりつけ医(内科)に行って、最近母が少し心配なのですが、と伝えても10分程度の問診や診断では難しく、初期は対話も出来るし足腰も元気で認知機能検査もせずに“まだ大丈夫!”と言われ、安心して1~2年が経過する事も多々あります。

5.認知症に対して多くの人々がネガティブな印象を持ち、「認知症になったら怖い!」「認知症になったらおしまい!」など偏見を含めた感情を持たれている方が少なくない

本人自身が診断される事への不安や恐怖感そして受診へのためらいもあると思います。

6.相談する窓口(大手病院・行政等)の敷居が高く、行くまでに数年経過している

7.最大の原因は、家族や近隣との繋がり感の低下が根底にあるのではと思います

次回は、数年経過して認知症が進行している早期発見の対策を考えていきたいと思います。

過去のブログはこちらをクリック

 

カテゴリー: ブログ | ブログ 第73話 はコメントを受け付けていません。